★★連載!ラクダ・レース遠征記(3)


http://www.happy-camel.co.jp




いヤッホー!


久し振りに戻ってきました、懐かしのラクダ牧場。



ここに訪れるのは3回目か4回目。
住んで働いてたから、600日近くは、ここでラクダと戯れてたことに。



建物など若干変わってたものの、変わらず美味しかったのは、
ラクダ・バーガー♪ご馳走です。



ラクダを食べることで、ラクダとの一体感が増すような気が!
俺の血となれ肉となれ。



ここのラクダ牧場ではラクダ・バーガーを食べれるけど、パティは
他のどこかわからないところから来るので、そんなに気になりません。
ここのラクダだったらさすがに食べる気になれないでしょうね。



さて、レースに連れて行くラクダを運動させるためにラクダに乗りました。
自分の乗るラクダの後ろにもう一頭をつなげば、一度に2頭を運動させられるので
2頭を連れてドライブを1時間ほど楽しみました。



といっても、久し振りに乗ったので、大きく感じましたね。ラクダを。
背が高いわ、やっぱり。そりゃ落ちたら痛いわな。



今回レースに連れて行く予定のメンバーは以前とは少し違うメンバー。
2年も経てば、レースから引退?するラクダがいるのも当然。
もちろん、若いのが成長してるし。



というわけで、SAMというラクダも大きく成長していました。
最後に見た時は子ラクダで小さかったのに、時の流れを痛感。





実はこのSAM、僕のあだ名から名付けられました。
(OSAMUを短くするとSAMになるからです。)



名付けられた時はオスでしたが、今ではオカマちゃんです。
そう、去勢されたんですねー。



一つの牧場に成長した正真正銘のオス・ラクダと言うのは
せいぜい2−3頭位、という感じではないでしょうかね。
たくさんいると、繁殖シーズンになると大変でしょうから。



玉のあるなしに関わらず、SAMは可愛かったです。
そのうちレースでも走るんだろうなー。



ちなみに、オス・ラクダはブル、去勢されたオスはブルック、メスはカウ、
とオーストラリアでは呼ばれています。



一般的に、ブルは攻撃的とか、危ないとかそういったイメージがありますが、
人工保育で育ったブルや人間を知っているブルは大人しいです。
この連載が終わるまでの間に、大人しいブルの動画をアップするかもしれません。



さて、ラクダ・レースでブルが走ることはあるのかというと、
少なくともアリスのレースの規定では、繁殖シーズンの真っただ中でなければ
出走可能ということのようで、これまでにもブルは出走しています。
今回は連れて行く予定はないようですが、他のチームが連れてくるかもしれないんですよね。



というわけで、レースも目前なのでその準備と、出走レース・枠のドロー(抽選)
について明日は触れてみましょうかね?

ラクダ・レースまであと2日!



ラクダ雑貨専門店 Happy Camel
http://www.happy-camel.co.jp

ひとこぶラクダ.com
http://www.hitokoburakuda.com